一般事業主行動計画
EMPLOYEE ACTION PLAN
次世代育成支援対策推進法
全ての従業員がその能力を十分に発揮できるような雇用環境の整備を行うとともに、次世代育成支援について地域に貢献・共存する企業となるため、次のように行動計画を策定する。
計画期間
令和2年11月1日~令和7年10月30日
内容
目標1 | 社員が育児等を行う際のワーク・ライフバランスに配慮した、関連制度を利用できる環境整備 |
対策1 | 育児休業制度・産前産後休業・育児短時間制度の利用できる環境を整備し、周知を図り利用してもらう |
目標2 | 育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境整備 |
対策2 | 育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直し |
目標3 | 所定外労働時間の削減 |
対策3 | アサインシフトを導入し、無駄な時間外が発生しないように管理調整する |
女性活躍推進法
女性の応募者を増やし、管理職としても活躍できる雇用環境の整備を行うため次のように行動計画を策定する。
計画期間
令和3年4月1日~令和8年3月31日
当社の課題
目標1 | 現状全社員70%の有給取得率の向上 |
対策1 | 男女の勤続年数に大きな差異は見受けられないが、管理職に占める女性割合が低い |
目標と取組内容
目標1 | 有給取得率を75%以上に引き上げる <取組内容> ●有給休暇取得を促進するための環境整理を行い、有給取得率を上げていく |
対策1 | 管理職(課長以上)に占める女性割合を20%以上にする <取組内容> ●事業企画(プロジェクト企画)に女性が積極的に参加出来る様、環境整備に引き続き取り組む ●女性社員や管理職の意識・意欲の変革をめざした研修や施策を実施 ●これまで女性社員が少なかった部署などに、引き続き女性を積極的に配置し、管理職登用の機会を拡大する ●各事業所での女性管理職の比率を検証し、課題をみつけ解決を図る |